衣笠山公園の生物たち
- 2020/07/28 11:33
- カテゴリー:レポート
本日の衣笠山公園では、以下の画像を撮影しました。
ジャノヒゲ
コバノギボウシ
ヤブランは雄しべをのばしており、ハチなどの昆虫が多く周囲を飛んでいました。
昨日撮影したものの中には、アブラゼミの羽化して間もない個体が桜に止まっていたものがあります。
タマアジサイも咲き出しました。
蕾が多いので、今年は長く楽しめそうです。
本日の衣笠山公園では、以下の画像を撮影しました。
ジャノヒゲ
コバノギボウシ
ヤブランは雄しべをのばしており、ハチなどの昆虫が多く周囲を飛んでいました。
昨日撮影したものの中には、アブラゼミの羽化して間もない個体が桜に止まっていたものがあります。
タマアジサイも咲き出しました。
蕾が多いので、今年は長く楽しめそうです。
本日の衣笠山公園では以下の画像を撮影しました。
アキノタムラソウとクマバチ
オトギリソウ
センリョウ
ナワシロイチゴ
モンシロチョウ
撮影できませんでしたが、シオカラトンボが多く確認されています。
本日は昨日より気温が低めですが、湿気が高いので引き続き熱中症・脱水症に注意してください。
本日の衣笠山公園では、以下の画像を撮影しました。
オトギリソウ
クチナシ 実ができてきています。
ジャノヒゲ
ヤブラン
園内ではカブトムシも観察されているとのことです。
撮影できませんでしたが、シオカラトンボ、モンシロチョウ、カラスアゲハ、モンキアゲハ、モンキチョウ、アオスジアゲハ、コガネムシなども確認できました。