衣笠山公園の生物たち
- 2020/06/04 13:05
- カテゴリー:レポート
本日の衣笠山公園では、下記の画像を撮影しました。
アメリカフウロの花と種
アルストロメリア
ギシギシ 羽根つき餃子のような種子です。
ツユクサ
ナンテン
来園者の方より、この時期は幼鳥が多く見られるとのことで、エナガやシジュウカラ、ヤマガラ、ウグイスなどを見かけたという情報をいただいています。
本日の衣笠山公園では、下記の画像を撮影しました。
アメリカフウロの花と種
アルストロメリア
ギシギシ 羽根つき餃子のような種子です。
ツユクサ
ナンテン
来園者の方より、この時期は幼鳥が多く見られるとのことで、エナガやシジュウカラ、ヤマガラ、ウグイスなどを見かけたという情報をいただいています。
本日の衣笠山公園では、以下の画像を撮影しました。
カラスビシャク
キタテハでしょうか?
コジュケイ
セグロセキレイかと思ったら、繁殖羽のハクセキレイのようでした。
モンシロチョウは本日多く見受けました。
来園者の方から、田んぼのほうで数匹だが、ホタルが見受けられたとの報告をいただいています。
本日の衣笠山公園では、以下の画像を撮影しました。
オカトラノオ 蕾が伸びてきています。
テイカカズラは道に落ちている花のうえを見てみると
びっしり咲いていました。
ムラサキシキブも蕾をつけています。
アジサイも咲き出しています。
虫も多くなってきているので、ご来園の祭には虫除けをご用意ください。