エントリー

衣笠山公園の植物たち

衣笠山公園でオオハンゲを確認しました。

花はウラシマソウやマムシグサに似て、葉が特徴的です。

20190523171808.JPG

20190523171830.JPG

 

 

トベラも撮影できました。衣笠山公園では、街路樹よりも遅い開花です。

20190523172022.JPG

 

スイカズラも蕾が確認できました。

20190523172201.JPG

 

衣笠山公園の植物たち

本日は昨日の天気がウソのような快晴です。

園路にはクスノキなどの枝葉が散乱して、本日の清掃は大変です。

しかし、先日植えたヒマワリはまだ小さな芽だったことが幸いして、たいした被害にあいませんでした。すくすくと育っています。

20190522105540.JPG

 

ナルコユリ

20190522105644.JPG

 

マユミ

20190522105729.JPG

 

アルストロメリア

20190522105758.JPG

 

種類を知らない小さなカミキリムシに遭遇しました。(調べてみたらラミーカミキリというそうです)

20190522105849.JPG

モスグリーンの色をしたカミキリムシは初めて見ました。

しょうぶ園のカスミ草

昨日ご案内させていただいたしょうぶ園内のカスミ草の無料お持ち帰りの件ですが、本日の雨で倒れているものが多く見られるということです。ご期待に沿えるかどうか判りませんが、ご了承の上、ご来園いただきたいと存じます。

エントリーページ移動