衣笠山公園の植物たち
- 2020/11/26 14:16
- カテゴリー:レポート
本日の衣笠山公園では以下の画像を撮影しました。
展望塔付近のイチョウも黄葉が進んでいます。
ツバキも開花が進んでいます。
赤の八重
赤の一重(縮れ)
ピンク八重
他に絞りや白の八重・一重なども見られています。
タイワンリスが食べていた夏みかんの実
ヒイラギモクセイの花も散っているものが多くなってきています。
ヒメジョオン
ムラサキシキブの実
ユリノキは葉を落として樹形を見せています。
本日の衣笠山公園では以下の画像を撮影しました。
展望塔付近のイチョウも黄葉が進んでいます。
ツバキも開花が進んでいます。
赤の八重
赤の一重(縮れ)
ピンク八重
他に絞りや白の八重・一重なども見られています。
タイワンリスが食べていた夏みかんの実
ヒイラギモクセイの花も散っているものが多くなってきています。
ヒメジョオン
ムラサキシキブの実
ユリノキは葉を落として樹形を見せています。
本日の衣笠山公園では下記の画像を撮影しました。
キッコウハグマ ごく小さな花ですが、群生していました。
シジュウカラ
ナノハナももう5cm程度の高さまで成長しています。
遊具脇のモミジの色が鮮やかになってきています。
若芽堰を望むと黄色も見かけます。
園内では他にカクレミノやトコロなどのツル植物の黄葉も目立ってきました。
本日午前中は風も冷たく、遠くの景色も曇りがちでした。
来園の際には、温かな服装でご来園ください。