衣笠山公園の植物たち
- 2020/02/28 11:18
- カテゴリー:レポート
本日の衣笠山公園では、キブシの蕾を発見しました。
キランソウでしょうか?紫色の筋をつけた葉を見つけています。
ツバキの花は様々な種類が開花しています。
ピンク
白
ぼかしの入った花弁
ほかに以前ご案内したアカ、アカの八重、シロの八重、ピンクの八重、ピンクの八重の丸い花弁などが見られます。
お気に入りを探しに、ぜひ、ご来園ください。
本日の衣笠山公園では、キブシの蕾を発見しました。
キランソウでしょうか?紫色の筋をつけた葉を見つけています。
ツバキの花は様々な種類が開花しています。
ピンク
白
ぼかしの入った花弁
ほかに以前ご案内したアカ、アカの八重、シロの八重、ピンクの八重、ピンクの八重の丸い花弁などが見られます。
お気に入りを探しに、ぜひ、ご来園ください。
2月29日(土)~3月1日(日) に衣笠山公園で開催予定の「親子謎解きウォーキング アルクエスト」 は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止とさせていただきます。
ご確認・お問い合わせ:https://neogalaxy.jp/
本日の衣笠山公園はとても冷えています。
そんな中でも開花している植物たちがいました。
ウグイスカグラは葉も出始めていますが、花盛りの状態です。
スイセンは最盛期は過ぎていますが、まだまだ花が楽しめます。
野草のタネツケバナでしょうか。小さな白い花がつきだしました。
今年は白いツバキも花が多いようです。