エントリー

七夕イベントとホタルのお知らせ

本日、衣笠山公園での笹飾りには、さっそく5~6名分の短冊が下がっていました。

笹飾りの脇に短冊とボールペンを設置していますので、お気軽にご記入の上吊り下げてください。

20180626135302.JPG

20180626135330.JPG

ホタルの報告も6月22日にはゲンジボタル20匹、ヘイケボタル8匹の確認が報告されています。また、昨日ニイニイゼミの初鳴きを確認したというご報告もいただきました。

衣笠山公園のホタルは、地域の皆様とともに環境保全を継続してきた結果の、自然発生のホタルです。始めはホタルのタマゴを放した経緯はありますが、その後はカワニナの放流を行ったり、ホタルの幼虫を年ごとに放したりしたものではありません。毎年、前年に発生したホタルが世代交代を行って育っている、いわば天然のホタルといえます。

他のところのように「乱舞」というほど濃い発生ではありませんが、これが現在の衣笠山公園の自然が擁する数ということかもしれません。

貴重な天然のホタルはこれからヘイケボタル主体になる季節です。

一度ご来園して観察してみてください。

七夕イベントのお知らせ

本日6月25日から、衣笠山公園管理棟前で笹飾りの短冊づけを行っています。

ご来園の際には、願い事を書いて飾ってください。

7月7日まで開催します。

七夕終了後は、衣笠神社でお焚き上げをしていただきます。

無料で参加していただけます。お気軽にご参加ください。

クビアカツヤカミキリについて

現在、愛知県・大阪府・徳島県・和歌山県・東京都・群馬県・栃木県・埼玉県等(8箇所)で確認されている外来種のクビアカツヤカミキリは、サクラやウメ・モモなどの大敵です。

幼虫は樹木の中でその幹を食べ、木の周囲に「フラス」と呼ばれる木くずが発生します。

これにやられると、周辺の樹木まで伐採処理しなければならない例があります。

衣笠山公園でクビアカツヤカミキリやフラスを見かけた場合には、管理スタッフにお知らせください。

横須賀・神奈川県にこの昆虫を侵入させないために、ご協力をお願いします。

20180621140747.jpg20180621140822.jpg

クビアカツヤカミキリ(画像出典:pixta)     フラス(画像出典:pixta)

エントリーページ移動