ヒマワリプロジェクト
- 2018/06/13 13:18
- カテゴリー:レポート
大雨をしのいだヒマワリたちの中では、大きいものは1m近くに育っているものもあります。
これからのシーズン、その育ち方の早さには目を見張るものがあります。
植えてくれた子ども達のように、まっすぐ、ゆたかに育ってほしいと思います。
大雨をしのいだヒマワリたちの中では、大きいものは1m近くに育っているものもあります。
これからのシーズン、その育ち方の早さには目を見張るものがあります。
植えてくれた子ども達のように、まっすぐ、ゆたかに育ってほしいと思います。
本日は上の広場で気の早いハギの花が咲き始めました。
野鳥で見かけたものはコジュケイの2羽連れ、セグロセキレイの2羽連れです。ハシブトガラスがトイレを覗いていました。気になる獲物を見つけたのかもしれません。
あいかわらず小さな画像しか取れませんでしたが、実は道路にセグロセキレイがいます。
衣笠山公園に子ども達が植えてくれたヒマワリが、本日の雨と風でくたってしまいました。管理スタッフが添え木を施して対応しています。
何とか元気に雨をしのいでほしいところです。
種を植えてから1ヶ月。大きいものは50cm程度の高さまで育っています。